今日は外国人登録をした時のお話。留学やワーホリなどVISAを取得して韓国へ入国し91日以上滞在する場合は、必ず行わなければならない『外国人登録』。私も1年以上の滞在をしたので外国人登録を行いました!事前予約から実際に『外国人登録証』を受け取るまでの流れをレポートします!
外国人登録とは?
外国人が韓国へ91日以上滞在する場合に必ず行わなければならないもの。申請・登録をすると『外国人登録証』という公的な身分証明証が発行されます。
ワーホリや留学などで韓国に長期滞在する場合は、パスポートではなくこの『外国人登録証』を身分証明証として常に持ち歩きます。
- 家の契約
- 銀行口座の開設
- 携帯電話の契約
- 通販サイトでの高額商品の購入
- チケットの先行予約
- 韓国再入国時の入国審査簡素化(空港で韓国人の方と同様のレーンに並ぶことができるので早く入国審査を終えることができます。)
など
外国人登録証なしでもできることばかりですが、登録証がないと制限されることが多々あり。通販サイトでも登録証がないと購入できないサイトがあったりします。
外国人登録の方法(事前予約)
外国人登録には事前予約が必要です。(ソウル市内の場合)
ソウル市での外国人登録は予約制になっていて、ホームページから事前の予約が必要です。外国人登録を実際に申請する場所は、『韓国内のどこに居住するか』によって管轄が違ってきます。
私は日本出国時に家は決まっていませんでしたが、絶対このエリア!という住むエリアだけ決めていたので、日本で事前に外国人登録の予約を済ませていました。
この予約…結構先まで埋まってしまっていて、留学生などの渡韓が増える時期は『2週間先まで予約がとれない!』ということもエリアによってはあるそうなので、渡韓日や住むエリア、書類が揃う日時が予想できる方は早めに予約しておいたほうがいいです!!
事前予約手順
事前予約はこちらのHi,Korea!(ハイコリア)というホームページから。
https://www.hikorea.go.kr/Main.pt
2020年11月現在、韓国語・英語・中国語表記のみで、日本語表記で見ることはできません。が、韓国語があまりできなくても大丈夫。韓国語ができなくても簡単に予約をする方法をお伝えします!
スマホではなく、パソコンから作業しましょう!ブラウザはChromeが便利!!Googleの自動翻訳で勝手に韓国語→日本語へ翻訳してくれます。今の世の中便利♡知っている方が多いと思いますが、一応説明を。
【Chrome自動翻訳のやり方】
ここで日本語を押すと、自動的に翻訳されます。(表記がすべてハングルから日本語に変わっていますよね。)

あとは、次の手順に従って予約するだけ。
- 初回時に会員登録を行う
- 初回時に決めたID&パスワードでログイン
- 『訪問予約』のボタンをクリック
- 画面に従って、必要な内容を入力!
- 予約完了!予約した内容は、ホームページ内のマイページで確認でき、変更も可能です。
Googleの自動翻訳がうまく使えなくても、入力内容が少ないのでLINE翻訳機などを使えばすぐに予約できます。初級の私でもサクッとできました!
- 여권번호…旅券番号(パスポートの番号)を入力
- 국가/지역…日本(일본)を選択
- 생년월일…生年月日を入力
- 방문예약 신청…訪問予約申請
- 담당기관…担当機関(住むエリアに従い管轄の機関を選択)
- 접수창구구분…체류허가 신청 접수예약(중국인 제외)を選択
- 방문일자…カレンダーを見て訪問希望の日を選択
- 비밀번호…数字4桁の暗証番号を入力
予約したら、あとは予約した日時に管轄の事務所へ行けばOK!
いろんな方のブログを見ていると、『パソコンがmacだからできなかった〜IE(InternetExplorer)じゃないとできなかった〜』と色々書いてありますが…私は、macのパソコンからブラウザはChromeを使ってスムーズに予約できました!(1度だけ韓国語のフリーソフトダウンロードする必要があるかもですが、それも全部こうしてくださいとアナンスがあるので従ってください。パソコン苦手な方は…やり方検索しましょう。
それでもできない場合は、たぶんお持ちのパソコンのセキュリティが韓国のサイトをブロックしていたり、フィルターかけているんだと思います。
外国人登録(必要書類)
外国人登録にはいくつか書類などが必要です。【ワーホリVISAの場合】に必要なものは下記の通り。
- パスポート
- パスポートのコピー(写真があるページとVISAが貼ってあるページをコピーして持って行きました)
- 申請書(Hi Koreaのサイトから事前にダウンロードして記入したもの)
- 証明写真(カラー、背景白、髪を耳にかけているもの)
- 活動計画書(H-1VISA申請時に提出したものをコピー)
- 手数料+郵送料(33,000ウォン)
- オフィステルの賃貸契約書コピー
外国人登録の方法(申請当日)
私の住むエリアの管轄はオモッキョにあるソウル出入国・外国人事務所。オモッキョ駅8番出口から歩いて15分ぐらいかかります。ちょっと遠いです。
遅刻厳禁です。予約時間に訪問していないとその日は申請できない可能性が高いです。手数料の支払い作業も必要なので予約時間より早めに着くようにしましょう。
大通り沿いにあるこの建物。
写真では見えませんが、韓国の国旗が入口にあります。この看板↓があるところ。
事務所へ着いたら、1階玄関入って左手側へ。
まず手数料をATMでお支払いします。
ATMが目立つのですぐわかります。ATMは日本語案内に変更できるので、変更してすぐ手数料をお支払い。私は外国人登録証を郵送してもらいたかったので手数料+郵送料の(33,000ウォン)を支払いしましたが、取りに行く方は手数料だけの支払いで大丈夫です。
受け取りは『取りに行く』のではなく『郵送』にした方が外国人登録証を早く受け取ることができます。
ちなみに、ATMの横に証明写真を撮る機械があったり、写ってませんが左に小さなブースがあって受付のおばさんに頼めばコピーもしてくれます。(有料)写真を忘れてしまったり、コピーし忘れていてもここで解決!

ATMで手数料を支払った時に出てきたこの紙は⬆︎後で使うので捨てないように。
オモッキョのこの事務所は2階が中国人専用の階になっているので、日本人は3階へ。
入って右側に行くとこんな案内板があります。ここで自分の名前と時間を見て、受付番号を確認。予約した通りに書かれていて安心♡
部屋の中にはたくさんの人。受付の電光掲示板で自分の受付番号が表示されるのを待ちます。自分の場合が表示されたら、必要な書類と先ほどATMから出てきた領収書を持って受付へ行くだけ!時間ぴったりに呼ばれました。
両手のすべての指、指紋取られます。私は事前に手数料の支払いを済ませましたが、手数料を事前に払っていない場合は「下で払ってきて、領収書持ってまたきてね〜」となるようです。(二度手間なので事前のお支払いをおすすめします!)
手続き完了したら紙1枚渡されて、「2週間後に自宅へ郵送します〜」言われて申請完了!申請自体はものの5分程度で終わりました。(VISAの申請同様あっけない。)
終わりに
外国人登録の申請方法をお伝えしました。私は9/6に申請して、9/15に外国人登録証を受け取ることができたので比較的早かったのですが、もっと時間がかかる子もたくさんいました。
住むエリアが決まっている場合は、日本出国前にハイコリアより事前予約するとスムーズに外国人登録証を受けることができるのでおすすめです。