本記事は私が語学堂へ通っていた時の体験談です。
韓国留学をする前に、私はたくさんの方の体験談ブログを読み漁りました😊語学堂に実際に通われた方の生の声がとても参考になったので、リアルタイムではありませんが私も留学生活のことをレポートしようと思います!
(思い出して書いているのではなく、当時個人的に記録していたブログをリライトして掲載しています。)
語学堂レベルテスト
私は秋学期から入学し、レベルテストは9月3日に実施されました。朝9時半に延世大語学堂のこの建物に集合です。

入口すぐに教室を案内する掲示板があるので、その案内に従って階下の大講堂へ移動します。(日本語表記もされていました!)
一旦大講堂へ集合後、各教室へ
レベルテストは9時半からの予定で私は9時10分ぐらいに到着しましたが、大講堂はすでに人人人!!いろんな国の方がいました。
教室の席がいっぱいになってしまったので、先生達が前で小さな紙を配り始めました。その紙をもらうとテストを受ける部屋の番号が書かれているのでそれぞれ従って移動するというシステム。私は4階の教室でテストでした。(韓国語がまったくわからない人はレベルテスト不要で自動的に1級からとなるので、そのまま大講堂に残ります。)
それぞれの教室へ移動すると、先生から韓国語でテストの説明などがありました。9時半に一斉にテスト開始。
レベルテストの内容
読み書きのテスト
テストは10枚ほどのTOPIK形式の問題でした。選択問題、穴埋め問題、文章を作る問題など。(後ろのページに進むほど難しくなります。)
私は渡韓前はほとんど教科書を開いていなかったので…あれ、問題わからないぞとお手上げ状態に。
スピーキングのインタビューテスト
テスト中に机の端に座った子から順に別教室へ移動し、マラギ(スピーキング)のテスト。
- 名前は?
- どこから来ましたか?
- 今日は何時に来ましたか?
- どれぐらい韓国語を勉強していますか?
- どんな学校で勉強していましたか?
- マラギはどうやって勉強しましたか?
- 故郷はどこですか?
- 故郷はどんな場所ですか?
- なぜ韓国語を習いたいのですか?
- どんな韓国語のドラマが好きですか?
- 韓国で生活してみてどうですか?
聞かれていることはなんとなくわかりましたが、返答をしようと思っても言葉に詰まり…笑顔と知ってるほんの少しの単語だけで乗り切りました(笑)
いろんな方のブログを読んでいて、「説明も日本語であった」「マラギのテストで日本語話してくれた」と見かけましたが、たぶん先生によるのかな…と思います。私のインタビューテストをしてくれた先生は、最初から最後までオール韓国語でした。
ちなみに、私がテストを受けた教室は13人中たぶん11人が中国人の生徒でした。(中国人が多すぎてびっくり!)
語学堂オリエンテーション
延世語学堂のオリエンテーションは、2つの教室に分けて行われました。一つは中華圏の生徒専用の教室、一つは日本語&英語圏の生徒専用の教室。
この配布されたハンドブックも3ヶ国語分あった気がします。

オリエンテーションの内容

- 警察官の女性の方による、防犯ガイド的な説明(韓国語で。パワポの資料は重要なところのみ日本語表記あり。)
- 日本語と英語による語学堂の説明(上級在校生の日本人の女の子と、英語圏の子2人が交互に説明をしてくれました。)
- 学期について
- 生活する上で大切なこと
- 語学堂について
などハンドブックを見ながら一通りザッと説明してくれました。最後に質疑応答の時間。大教室2つ分が生徒で埋め尽くされて座れない人もいたので、かなりの人数が入学するようでした。
いろんな国籍の人、10代後半からおばぁちゃんおじいちゃんまで想像以上にいろんな方がいてこれまたびっくり。
レベルテストの結果も判明
1時間ほどでオリエンテーションは終了!!隣の席に座った日本人の子と一緒に、教科書を買いに行きました!!
レベルテストの結果が建物の入口掲示板に記載されます。レベルごと・クラスごとに名前が書かれているので、大量の名前の中から自分の名前を捜索しまずはレベルを確認!
教科書を購入!
級の確認ができたら、授業で使用する教科書を購入します。私はこの時よくわかっていなかったので語学堂の売店の長蛇の列に並んでしまい教科書を買うだけで1時間かかりましたが、この時に買わなくてもよかったようです。(授業までに準備すれば大丈夫です!)
私の学期から1級の教科書が新しくなったようで、書店のおじさん達が慣れておらずかなりごたごたしてたのは内緒(笑)渡す方も何渡して良いのかわかっておらず、受け取る方も全員新入生だから、何が正解かわかっていない…😇
ちなみに、教科書はクレジットカードでも購入可能でした!!
終わりに
語学堂のレベルテストとオリエンテーションまでの体験談を綴ってみました!まだ韓国に友達もいない中、ドキドキしながら受けにいったレベルテスト。
オリエンテーションで隣の席になり一緒に教科書を買いに行った友達とは、その後何度か一緒に遊びに行きました♡(1学期だけの留学の子だったので、あまり遊べずに残念…元気かなぁ。)
これからも留学生活振り返りのブログも更新していこうと思います。どなたかの参考になりますように♡